267件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高崎市議会 2023-01-24 令和 5年  1月24日 教育福祉常任委員会−01月24日-01号

疫学調査につきましては、発生届の見直しによって感染者の2割程度が調査対象となったため、保健医療部内の専門職や事務職で対応しておりまして、休日勤務や時間外勤務が継続するという状況にはなっておりません。 ◆委員伊藤敦博君) 取りあえずはほっとしましたけれども、皆さん御存じのように、春からコロナを5類に格下げるという準備が進められています。

高崎市議会 2022-12-05 令和 4年 12月 定例会(第5回)-12月05日-04号

調査対象は、70歳以上の独り暮らしの方で、調査時点で入院されていない方となっています。半年前の令和4年6月1日現在の調査結果を拝見いたしますと、市内の70歳以上の独り暮らしの方1万3,223人のうち、出かけるときの交通手段について不安を感じている方が932人いらっしゃいました。また、日常的な買物で不便を感じているという方が1,673人いらっしゃることが分かりました。  

高崎市議会 2022-11-07 令和 4年 11月 7日 教育福祉常任委員会-11月07日-01号

調査対象は70歳以上で、独り暮らし高齢者対象となります。  調査基準日は、令和4年、今年度の6月1日となります。なお、毎年6月1日を基準日といたしまして実施しているものでありますので、6・1調査と呼ばれております。  3の調査方法につきましては、民生委員さんを調査員としまして対象者の御自宅等を御訪問し、高齢者からの聞き取りによる方法で実施しております。

渋川市議会 2022-06-15 06月15日-04号

2009年のお茶の水女子大学の耳塚教授という方が文部科学省委託研究で、対象者は小学6年生の担任とその保護者調査対象にしておりました。その分析結果として7点まとめられているので、ちょっとすみません、ご紹介します。  1つ目として、世帯年収の高い家庭ほど、子どもは高学力である。2、学校教育外支出が多い家庭ほど、子ども学力は高い。そして、学校外教育支出は、家庭経済力と強い関係がある。

高崎市議会 2022-06-14 令和 4年  6月 定例会(第3回)−06月14日-04号

こちらの調査は、死亡事故はもちろんとしまして、全治30日以上のけがに関わる重大案件調査対象となっています。ですので、軽傷で済んだケースなどは報告対象となっておりません。また、これも報告対象ではないので、定量的な数字の把握は難しいのですけども、懸念されるものとして置き去りのケースが全国的にも今心配事として上がっています。

高崎市議会 2022-06-13 令和 4年  6月 定例会(第3回)−06月13日-03号

調査対象増加等による民生委員さんの負担の軽減といたしましては、実際に本人に会って聞き取る従前からの調査方式を原則とするものの、コロナ禍で接触を嫌う方や、何度訪問しても不在の方などに対してはポストを使っての調書の受渡し方式とするなど、状況に合わせ柔軟に対応することも可能とされております。 ◆5番(中村さと美君) 御答弁をいただきました。

高崎市議会 2022-03-18 令和 4年  3月 定例会(第1回)−03月18日-07号

また、IT等情報インフラ整備調査研究委託料における調査対象委託先について質疑があり、調査対象は、中心市街地におけるITAIキャッシュレス化などの情報インフラ整備について、今後どのような取組が必要で、どのように整備していくのかなどについて、民間の目線やノウハウを活用して調査研究するもので、委託先高崎商工会議所予定しているとの答弁がありました。  以上が質疑答弁の主な内容です。  

高崎市議会 2022-03-09 令和 4年  3月 9日 総務常任委員会−03月09日-01号

また、この予算化されている調査対象というのはどこにあるのか伺いたいと思います。 ◎群馬支所地域振興課長塚越直樹君) この受変電設備群馬支所の入り口の左側、その隅に大きな受変電設備がございます。 ◆委員三井暢秀君) 了解いたしました。  続いていいですか。続いて、各支所の経費について伺いたいと思います。

太田市議会 2021-12-02 令和 3年12月定例会−12月02日-03号

調査対象は、政令指定都市県庁所在地だけですから、一般市は調査対象に入っていないのですけれども、この結果で見ると、これは毎年、建設業協会調査しているそうなのですが、この結果を見ても、政令指定都市県庁所在地で84.3%に当たる43団体が最新、あるいは最新と同等、あるいは最新以上の水準のモデルだということがあるわけです。  

太田市議会 2021-09-15 令和 3年9月決算特別委員会−09月15日-02号

農政部参事清水純一) 太田市全体の区域の調査対象面積につきましては174.69平方メートルありまして、令和2年度末現在では69.4平方キロメートルが終了しております。進捗率につきましては39.72%となっております。 ◆委員(八長孝之) 39.72%ということでまだまだ調査が残っている状況だと考えますけれども、本市が地籍調査を終了するにはあと何年ぐらい予定をしているのか、お聞かせください。

高崎市議会 2021-06-21 令和 3年  6月21日 市民経済常任委員会−06月21日-01号

1の調査の概要でございますけれども、市民アンケートにつきましては、無作為に抽出した年齢18歳以上の市民の皆様2,000人を調査対象とし、郵送により調査を行います。また、事業所調査につきましては、無作為に抽出した従業員10人以上の事業所1,800社を調査対象といたしまして、市民アンケートと同様、郵送により調査を実施いたします。

前橋市議会 2021-03-18 令和3年度予算委員会_教育福祉委員会 本文 開催日: 2021-03-18

満20歳以上の市民2,000人を住民基本台帳より無作為抽出するとともに、小学生、中学生、高校生を県及び市教育委員会を通して依頼することで、約4,400人を調査対象として考えております。調査内容につきましては、外部委員で構成されている食育推進会議や庁内の食育ワーキング会議のメンバーにおいて既に検討を始めております。

前橋市議会 2020-10-22 令和2年_市民経済常任委員会 本文 開催日: 2020-10-22

5の調査対象前橋市内事業者でありまして、商工会議所の会員をはじめ、群馬県のストップコロナ対策認定店事業所など133の事業所から回答をいただきました。  6の調査結果につきましては、別冊で調査報告書を添付いたしましたが、新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、多くの事業者来店客減少キャンセル増加などの影響を受け、それを補助金助成金給付金でしのいだことが読み取れます。

高崎市議会 2020-10-19 令和 2年 10月19日 教育福祉常任委員会−10月19日-01号

健康教育課長山崎幹夫君) 食材の29品目、それを調査対象といたしまして、実際に各学校でどのくらい使っているかということの実績値、その平均値を基に50%としていると、目標値ということでございます。 ◆委員伊藤敦博君) 分かりました。実績を調べて、それをさらに上げるという方向で進めているという理解でよろしいですかね。

高崎市議会 2020-09-16 令和 2年  9月 定例会(第4回)−09月16日-03号

このように規制が厳しくなる反面、特に中小の建設業者では、レベル3が調査対象になることによって、少なからず事務作業現場作業の手間が増えます。また、うまく価格転嫁できない場合、産業廃棄物処理費の高騰に加え、利益を圧迫する可能性もあることから、報告に及び腰になるのではないかという懸念もされています。

太田市議会 2020-09-15 令和 2年9月決算特別委員会−09月15日-01号

令和元年度の待機児童調査対象施設の2号、3号、いわゆる保育の利用定員数令和2年3月末日の在籍数についての数になりますが、こちらにつきましては利用定員数が6,019名、入園者数が6,368名となっています。 ◆委員(長ただすけ) 入園者数利用定員数よりも多いとのことですが、その理由についてお聞きいたします。